Metonymical Deflection

ゆるく日々のコト・たまにITインフラ

Ein frohes neues Jahr!

毎年のことですが、中学3のときから、
新年の挨拶はこの言い回しに決めている。


なので、今年も「Ein frohes neues Jahr!」で行きます。

「離」の年

今年は、守破離の「離」の年になるかなと考えています。


今の職場に来てから、3年派遣で仕事した後、
そのまま正社員で雇用され、現在3年目となります。


派遣で「守破離」と3年仕事して、
正社員で「守破」と丸2年が過ぎて、
3年目の今年は、まさに「離」だなと。


どういった形で「離」とするかは、
いろいろな形があって良いと考えている。


会社マターな点もあれば、
オレマターな点もあるので。


とはいえ、正直な気持ちとして、例えるなら、
 派遣で入社した当時は、ブカブカなTシャツを着てた感じ。
これに対して、
 今は、ピタTを着てる感じ。
なんだよね。


入社当時は「すごい人たちだらけ」という強烈な印象があり、
振り落とされないよう必死にしがみ付くことで精一杯だった。
けど、今はとても楽な感じだったり、窮屈な感じがしてしまう。

鶏口牛後*1

という言葉があるけれど、
オレの捉え方はちょっと違う。


「鶏の頭で満足するな!牛の尻尾から牛の頭へ這い上がれ!」っていうような
自分へのエールというか戒めなのかなと。

また、這い上がるプロセスそのものも好きなんだと思ってる。


もっと噛み砕けば、
 必死にしがみ付きながら、這い上がっていく
即ち、
 無我夢中に没頭している自分が好き
なんだと思う。


別な言い方をすると、
無我夢中に没頭していない状況(=楽な状況)が続くと、
とても怖くて、不安な気持ちでいっぱいになる。


オレは今、こんな楽な状況で大丈夫なのか?
いつの間にか取り残されたりしないのか?


なんて事を昨年から漠然と考えていたので、
自ら環境を変えていくという想いも込めて、
「離」の年になるかなと思っています。


・・・っていうかボチボチ技術ネタも書かなくては。

*1:大きな組織で尻尾にぶら下がって生きるよりも、小さい組織でも頭を張れるような存在になれ。というような意味の故事