Metonymical Deflection

ゆるく日々のコト・たまにITインフラ

NW

UERANSIM + Open5GS による 5GC SA構築方法

UERANSIM & Open5GSによる5GC SAの構築方法を記載します。 4年前の記事では、OAI L2 nFAPI + Free5GCによる5GC NSAについて記載しました。 現在は、とても簡単かつスムーズに構築ができるようになっています。技術の進歩に感謝です。UEとgNBはUERANSIMで構築…

Tcpreplay利用方法

Tcpreplayのセットアップ利用方法について記載します。 また、実用面を考慮し、構成を明示した上で具体的な設定例についても記載します。 1.環境 1-1.VMWare 筐体 : 自作PC(Win10pro) VMWare : VMware(R) Workstation 17 Pro 17.5.0 build-22583795 OS : Ubu…

wso2 identity serverによるSAML Idpの設定方法

wso2 identity server(以下、wso2)を使用したSAML Idpの設定方法を記載していきます。 ここでは動作確認用としてWordpressをSAML SPとします。 wso2の認証バックエンドには、Windows2019のADを使用します。前回記事(Keycloak)のwso2版と考えてください。*1 1…

KeycloakによるSAML Idpの設定方法

Keycloakを使用したSAML Idpの設定方法を記載していきます。 ここでは動作確認用としてWordpressをSAML SPとします。 Keycloakの認証バックエンドには、Windows2019のADを使用します。 1.構成 1-1.環境 全ての端末(仮想マシン)はVMWare上に構築しています。 …

How to set up baidu dperf

This article describes how to configure the baidu dperf. GitHub - baidu/dperf: dperf is a DPDK based 100Gbps network performance and load testing software.The dperf is a high-performance HTTP load testing tool based on DPDK. It is especial…

CentOS baidu dperf 設定方法

baidu dperfの設定方法について記載します。 GitHub - baidu/dperf: dperf is a DPDK based 100Gbps network performance and load testing software.dperfはDPDKをベースとした高性能なHTTP負荷試験ツールです。 特に、TPut(through put)、CPS(Connection p…

CentOS7 FD.io/VPP セットアップ KVM編

FD.io/VPP(以下、VPP)のセットアップと自動起動設定までの構築方法について、以下4つのパターンで記載していきます。 Bare Metal Linux Bridge OvS-DPDK SR-IOV 1.構成 1-1.環境 筐体 : DL360 Gen9 CPU : Intel(R) Xeon E5-4667 v4 CPU @ 2.20GHz System ROM…

CentOS7 FD.io/VPP セットアップ VMware Workstation pro編

FD.io/VPP(以下、VPP)のセットアップと自動起動設定までの構築方法を記載します。 TRexのDUTとして使用するため、前回記事のVyOSをVPPに変更しています。 なお、今回はVMware Workstation 15 Pro(以下、VMWareWrk)上のCentOS7.7で構築していきますが、KVMの…

CentOS7 Cisco TRex利用方法 その2

前回記事の続きです。 metonymical.hatenablog.com前回記事の「5.その他便利機能」をもう少し拡張して、痒いところに手が届く使い方について記載しようと思います。 なお、手順に沿って動作確認するという記事ではなく、小技集のように記載するため、まとま…

CentOS7 Cisco TRex利用方法 その1

Cisco TRexのセットアップから利用方法について記載します。 また、実用面を考慮し、PingやPcap方法についても記載します。 1.環境 1-1.VMWare 筐体 : 自作PC(Win10pro) CPU : Intel(R) Core(TM) i9-9900K CPU @ 3.60GHz VMWare : VMware(R) Workstation 15 …

OAI L2 nFAPI + Free5GCによるNSA 5GC構築方法

OAI(Open Air Interface)のL2 nFAPIシミュレータとFree5GCによる5GCoreの構築方法を記載します。 UEはOAIのLTE-UESoftModem、eNBはOAIのLTE-SoftModem、残り*1はFree5GCにて構築します。 構成としては、NSA(Non Stand Alone)型Option5のような構成となります…

CentOS8 KubernetesのSR-IOV設定方法

Kubernetes(以下、k8s)のSR-IOV設定方法を記載します。 PodとVMI(Virtual Machine Instance)の両方でそれぞれSR-IOVを設定していきます。 1.構成 1-1.環境 1.Master VMWare : VMware(R) Workstation 15 Pro 15.5.1 build-15018445 2.Worker 筐体 : ProLiant …

CentOS7 NextEPCによるEPC構築方法

前回記事のスピンオフとして、CentOS7でのNextEPCの構築方法を記載します。Redhat系の方が使い慣れている人には最適かなと思います。 1.環境 1-1.VMWare 筐体 : 自作PC(Win10pro) CPU : Intel(R) Core(TM) i9-9900K CPU @ 3.60GHz VMWare : VMware(R) Workst…

OAISIM + NextEPCによるE-UTRAN + EPC構築方法

3GPPのお勉強や簡易検証を目的として使えそうなE-UTRAN & EPC構築方法を記載します。 UEとeNBはOAISIMにて構築し、残り*1はNextEPCで構築します。 また、MVNOライクにSGWとPGW間(S5/S8)を分離させます。というのも、 SPGW間にLBを入れてPGWのメンテ検証や移…

Open Stack Neutron環境構築 その4:NW設定と確認方法

ルータ作成やネットワーク&サブネット作成、そしてインスタンスの起動などについて記載していきます。 また、構成の詳細や、その確認方法についても後述します。 構成概要 ルータ作成 外部NW(GW_NET)設定 内部NW(SV_NET)設定 インスタンス(srv1)作成 Trunk…

Open Stack Neutron環境構築 その3:Neutron+OvS+DVR のインストール

Neutron, OvS, DVRのインストールを実施します。*1 ここから徐々に複雑になりますので、ネットワーク、サブネット、ポート、インスタンスなどの作成は次回以降に記載します。 Neutronのインストール Open vSwitch(L2agent)のインストール DVR(L3agent)のイン…

Open Stack Neutron環境構築 その2:OpenStack のインストール

Open Stack(pike)のインストールを実施します。*1 構成などは前回記事を確認してください。 各種サービスなどのインストール Keystone Glance Nova1:Controller Nova2:Compute Horizon 1.各種サービスなどのインストール 対象:Controllerのみ 1-1.OpenStack…

Open Stack Neutron環境構築 その1:足回りの事前準備

これから数回に別けて、Open Stack(pike)のインストールから、Neutron, OvS, DVR, Trunk(VLAN aware VMs)周りの構築方法について記載したいと思います。*1環境は、Windows10のVMWare上にController×1台、Compute×2台を構築し、その中でNeutronを稼働させる構…

PPPoE Client LAN型(固定Prefix)設定で全アドレス使用

PPPoEのLAN型固定Prefixで/29などをISPから払い出された際、ネットワークアドレスやブロードキャストアドレスも含む、全てのGlobalIPを使い切る方法となります。 1.構成 今回の例では、ISPから25.0.0.16/29のLAN型固定Prefixを払い出された想定でConfigを作…

MPLS over GRE over IPSec with IKEv2

Cisco891FJ×2台構成でMPLS over GRE over IPSec with IKEv2を実装してみました。IPSec with IKEv2の部分について トンネルの暗号化はcrypto mapを使うとACLを書くのが大変なので、AWSのVGWでもサンプルConfigが公開されているipsec profileにしています。 ま…