Metonymical Deflection

ゆるく日々のコト・たまにITインフラ

Linux Route設定

LinuxでのRoute設定方法を記載します。


Route設定とRouting設定は明確に異なるので、注意してください。
私の勝手な定義となってしまいますが、以下の認識です。

Route設定
 自己生成パケット&自分宛パケットの経路制御

Routing設定
 自己生成パケット&自分宛パケットの経路制御に加えて、
 他のデバイスより受信したパケットの転送&経路制御


そこで、今回はRoute設定を記載します。
Routing設定の場合、quaggaを使うと、RIPやOSPF果てはBGPまでもが、
CiscoライクなShellで動作するステキなルータになってくれます。


余談ですが、そこそこのメモリを積んだマシンでquaggaにてBGPを動作させると
The Internet上でフルルートの送受信もできちゃったりするスグレものですw


それでは行ってみよう!

1.テンポラリRoute設定

設定後、OS再起動すると消えるRoute設定方法です。
OS再起動後は再度Router設定する必要があります。

route add -net <NWアドレス> gw <GWアドレス> metric <メトリック> netmask <ネットマスク> <Interface>


具体例を以下に記載します。

以下のrouteコマンドにて現在のroute設定を確認しておきます。

# route

Kernel IP routing table
Destination     Gateway         Genmask         Flags Metric Ref    Use Iface
192.168.11.0    *               255.255.255.0   U     0      0        0 eth0

以下のコマンドでroute設定を実施

route add -net 172.16.0.0 gw 192.168.11.1 metric 10 netmask 255.255.0.0 eth0

再度、routeコマンドにて設定後のroute確認

# route

Kernel IP routing table
Destination     Gateway         Genmask         Flags Metric Ref    Use Iface
192.168.11.0    *               255.255.255.0   U     0      0        0 eth0
172.16.0.0      192.168.11.1    255.255.0.0     UG    10     0        0 eth0

2.パーシステンスRoute設定

設定後、OS再起動してもRoute設定が消えないようにする方法です。


以下のコマンドにてファイルを開きます。

vi /etc/sysconfig/network-scripts/route-eth0


ファイルを開いたら以下のように設定することでRoute設定ができます。

ADDRESS0=172.16.0.0
NETMASK0=255.255.0.0
GATEWAY0=192.168.11.1

ADDRESS1=172.17.0.0
NETMASK1=255.255.0.0
GATEWAY1=192.168.11.1

ADDRESS2=172.18.0.0
NETMASK2=255.255.0.0
GATEWAY2=192.168.11.1


このときのポイントとして、NexthopにGWアドレスを設定しますが、
route addコマンドのようにInterfaceを指定する箇所はありません。
その代わり、ファイル名でとして、指定しています。


従って、GWアドレスとInterfaceが同一ネットワークとなるよう、
ファイルなどを事前に確認するようにしてください。

networkサービスの再起動を実施

以下のコマンドでnetworkサービスを再起動

/etc/rc.d/init.d/network restart


念のため、Route確認を実施

routeコマンドにて設定後のroute確認

# route

Kernel IP routing table
Destination     Gateway         Genmask         Flags Metric Ref    Use Iface
192.168.11.0    *               255.255.255.0   U     0      0        0 eth0
172.18.0.0      192.168.11.1    255.255.0.0     UG    0      0        0 eth0
172.16.0.0      192.168.11.1    255.255.0.0     UG    0      0        0 eth0
172.17.0.0      192.168.11.1    255.255.0.0     UG    0      0        0 eth0

以上です。


次回以降はWindowsネタにも触れていきたいと思います。
加えて、最近話題のFCoEネタを取り上げたいなぁと思っています。