Metonymical Deflection

ゆるく日々のコト・たまにITインフラ

tech

UERANSIM + Open5GS による 5GC SA構築方法

UERANSIM & Open5GSによる5GC SAの構築方法を記載します。 4年前の記事では、OAI L2 nFAPI + Free5GCによる5GC NSAについて記載しました。 現在は、とても簡単かつスムーズに構築ができるようになっています。技術の進歩に感謝です。UEとgNBはUERANSIMで構築…

Tcpreplay利用方法

Tcpreplayのセットアップ利用方法について記載します。 また、実用面を考慮し、構成を明示した上で具体的な設定例についても記載します。 1.環境 1-1.VMWare 筐体 : 自作PC(Win10pro) VMWare : VMware(R) Workstation 17 Pro 17.5.0 build-22583795 OS : Ubu…

wso2 identity serverによるSAML Idpの設定方法

wso2 identity server(以下、wso2)を使用したSAML Idpの設定方法を記載していきます。 ここでは動作確認用としてWordpressをSAML SPとします。 wso2の認証バックエンドには、Windows2019のADを使用します。前回記事(Keycloak)のwso2版と考えてください。*1 1…

KeycloakによるSAML Idpの設定方法

Keycloakを使用したSAML Idpの設定方法を記載していきます。 ここでは動作確認用としてWordpressをSAML SPとします。 Keycloakの認証バックエンドには、Windows2019のADを使用します。 1.構成 1-1.環境 全ての端末(仮想マシン)はVMWare上に構築しています。 …

CentOS8 小ネタ集その7:nmcli コマンドよるVRF設定

CentOS8にてnmcli コマンドよるVRF設定方法を記載します。CentOS7ではKernel Versionの関係で設定できません。 1.NICデバイスの確認 以下の状態からens32にVRF table10を設定していきます。 [root@c85g192 ~]# nmcli dev DEVICE TYPE STATE CONNECTION ens33…

How to set up baidu dperf

This article describes how to configure the baidu dperf. GitHub - baidu/dperf: dperf is a DPDK based 100Gbps network performance and load testing software.The dperf is a high-performance HTTP load testing tool based on DPDK. It is especial…

CentOS baidu dperf 設定方法

baidu dperfの設定方法について記載します。 GitHub - baidu/dperf: dperf is a DPDK based 100Gbps network performance and load testing software.dperfはDPDKをベースとした高性能なHTTP負荷試験ツールです。 特に、TPut(through put)、CPS(Connection p…

How to set up Scalable Function with vdpa for VMs

This article describes how to configure Scalable Function (referred to below as "SF") on CentOS8. SF is a technology implemented using the Sub Function of the Linux Kernel, and a similar technology is Intel Scalable IOV.*1This article will…

Scalable Function の設定方法 vdpa + VM編

CentOS8によるvDPAを使用したScalable Function(以下、SF)の設定方法について記載しました。 SFはLinux KernelのSub Functionを使用して実装された技術となっており、類似の技術としてIntel Scalable IOVがあります。*1本ブログでは、vhost vDPAモジュールを…

Windows10 VLAN Interface設定 GUI編

GUIによるWindows10でのVLAN Interface設定方法について記載します。過去記事Windows10 VLAN Interface設定 - Metonymical DeflectionではPowerShellによる設定方法を記載しました。 しかし、Wired PROSetにIntel PROSet Adapter Configuration Utility(以下…

How to set up vDPA with vhost_vdpa for Kubernetes + Accelerated Bridge CNI

This article describes how to configure vDPA (virtio data path acceleration) in Kubernetes environment using Accelerated Bridge CNI.*1 For more information on vDPA, please refer to The official Red Hat blog.The difference from the previous…

vDPA の設定方法 vhost_vdpa + kubernetes + Accelerated Bridge CNI編

Accelerated Bridge CNIを使用したKubernetes環境におけるvDPA(virtio data path acceleration)の設定方法について記載しました。*1 vDPAの詳細はThe official Red Hat blogを参照してください。前回の記事と異なる点は、Accelerated Bridge CNIを使用してい…

How to set up vDPA with vhost_vdpa for Kubernetes

This article describes how to configure vDPA (virtio data path acceleration) in kubernetes environment. *1 For more information on vDPA, please refer to The official Red Hat blog.In this blog, We will describe the communication between pod…

vDPA の設定方法 vhost_vdpa + kubernetes編

kubernetes環境におけるvDPA(virtio data path acceleration)の設定方法について記載しました。*1 vDPAの詳細はThe official Red Hat blogを参照してください。本ブログでは、vhost_vdpaモジュールを使用したkubernetes(以下、k8s)のPod間通信について記載し…

How to set up vDPA - appendix -

In this article, We will describe how to procure NICs, how to configure them other than ovs-dpdk, and what issues we are facing. Since the topics are diverse, you may read them in any order.This is a sequel from the previous article.*1 The…

vDPA の設定方法 番外編

本ブログでは、NICの調達方法やovs-dpdk以外の設定方法、課題となっている事などを記載していきます。 トピックが多岐に渡るため、順不同に読んで頂いて構いません。前回記事からの続編となります。*1 以下は関連記事の一覧となります。 vDPA の設定方法 vho…

How to set up vDPA with virtio_vdpa for VMs

In this article, we will describe how to set up communication between VMs (virtual machines) using the virtio_vdpa module.The following is a list of related articles. How to set up vDPA with vhost_vdpa for VMs - Metonymical Deflection How …

vDPA の設定方法 virtio_vdpa + VM編

本ブログでは、virtio_vdpaモジュールを使用したVM(仮想マシン)間通信の設定方法について記載していきます。以下は関連記事の一覧となります。 vDPA の設定方法 vhost_vdpa + VM編 - Metonymical Deflection vDPA の設定方法 vhost_vdpa + kubernetes編 - Me…

How to set up vDPA with vhost_vdpa for VMs

This article describes how to configure vDPA (virtio data path acceleration) on CentOS8. *1 vDPA is a framework that combines the performance of SR-IOV with the flexibility of VirtIO. It is a promising technology for cloud-native NWs, and …

vDPA の設定方法 vhost_vdpa + VM編

CentOS8によるvDPA(virtio data path acceleration)の設定方法について記載しました。*1 vDPAは、SR-IOVの性能とVirtIOの柔軟性を兼ね備えたフレームワークです。 クラウドネイティブNWを見据え、今後が期待されている技術であり、Linux Kernel 5.7.0より正…

CentOS7 FD.io/VPP セットアップ KVM編

FD.io/VPP(以下、VPP)のセットアップと自動起動設定までの構築方法について、以下4つのパターンで記載していきます。 Bare Metal Linux Bridge OvS-DPDK SR-IOV 1.構成 1-1.環境 筐体 : DL360 Gen9 CPU : Intel(R) Xeon E5-4667 v4 CPU @ 2.20GHz System ROM…

CentOS7 FD.io/VPP セットアップ VMware Workstation pro編

FD.io/VPP(以下、VPP)のセットアップと自動起動設定までの構築方法を記載します。 TRexのDUTとして使用するため、前回記事のVyOSをVPPに変更しています。 なお、今回はVMware Workstation 15 Pro(以下、VMWareWrk)上のCentOS7.7で構築していきますが、KVMの…

CentOS7 Cisco TRex利用方法 その2

前回記事の続きです。 metonymical.hatenablog.com前回記事の「5.その他便利機能」をもう少し拡張して、痒いところに手が届く使い方について記載しようと思います。 なお、手順に沿って動作確認するという記事ではなく、小技集のように記載するため、まとま…

CentOS7 Cisco TRex利用方法 その1

Cisco TRexのセットアップから利用方法について記載します。 また、実用面を考慮し、PingやPcap方法についても記載します。 1.環境 1-1.VMWare 筐体 : 自作PC(Win10pro) CPU : Intel(R) Core(TM) i9-9900K CPU @ 3.60GHz VMWare : VMware(R) Workstation 15 …

CentOS8 小ネタ集その6:ディスクの拡張方法

CentOS8におけるLVMディスクの拡張方法を記載します。基本手順はCentOS7と同一なのですが、xfs_growfsをする際、 CentOS7の場合 xfs_growfs /dev/cl/root CentOS8 の場合 xfs_growfs / の違いにより、とてもハマったのでその辺のポイントを記載したいと思い…

OAI L2 nFAPI + Free5GCによるNSA 5GC構築方法

OAI(Open Air Interface)のL2 nFAPIシミュレータとFree5GCによる5GCoreの構築方法を記載します。 UEはOAIのLTE-UESoftModem、eNBはOAIのLTE-SoftModem、残り*1はFree5GCにて構築します。 構成としては、NSA(Non Stand Alone)型Option5のような構成となります…

CentOS8 KubernetesのSR-IOV設定方法

Kubernetes(以下、k8s)のSR-IOV設定方法を記載します。 PodとVMI(Virtual Machine Instance)の両方でそれぞれSR-IOVを設定していきます。 1.構成 1-1.環境 1.Master VMWare : VMware(R) Workstation 15 Pro 15.5.1 build-15018445 2.Worker 筐体 : ProLiant …

CentOS8 ovs(Open vSwitch)+DPDKのビルドとネットワーク設定方法

CentOS8によるovs(Open vSwitch)+DPDKのビルドとネットワーク設定方法について記載しました。 基本的にはCentOS7と同様ですが、CentOS8の場合はdpdkのパッケージがあるため、比較的楽に導入出来ます。 1.構成 1-1.環境 筐体 : ProLiant DL360e Gen8 System R…

CentOS8 小ネタ集その5:リポジトリの設定

CentOS8のリポジトリ設定方法を記載します。設定するリポジトリは以下の通りです。基本編 epel-release elrepo remi PowerTools 番外編 fed2el-release 1.OSインストール直後の状態 [root@c80gmas ~]# dnf repolist all Last metadata expiration check: 0:0…

CentOS7 NextEPCによるEPC構築方法

前回記事のスピンオフとして、CentOS7でのNextEPCの構築方法を記載します。Redhat系の方が使い慣れている人には最適かなと思います。 1.環境 1-1.VMWare 筐体 : 自作PC(Win10pro) CPU : Intel(R) Core(TM) i9-9900K CPU @ 3.60GHz VMWare : VMware(R) Workst…